子孫たちよ、聞いてくれ

人生の攻略本を作りたい

人を動かす方程式2 信用編

 

人を動かす方程式2 信用編

 

f:id:colonel_fan2:20200707005304j:plain

前回の記事では人を動かす方程式を 

 

信用 × 感情 × 理論 

 

と書いたが、今回はこの信用の作り方について書こうと思う。 

今回は初対面の人相手にも通用するものだけにしようと思う。 

 

目次 

 

  • 1、ラポール形成について 
  • 2、見た目によるラポール形成 
  • 3、使いやすい言語的ラポール形成 
  • 4、使いやすい非言語的ラポール形成 
  • 5、ラポール形成しやすい人とそうでない人 
  • 6、蛙化現象と自分の立ち振る舞い 

 

続きを読む

グーグルで選挙予測してみる そして結果

 チラシの裏

 

グーグルトレンドというツールを使って東京都知事選を予想してみる

検索されたデータをもとにどれだけ検索ワードとして使われているかを数値化したものである。

 

比較対象

 

山本太郎

小池百合子

宇都宮健児

桜井誠

立花孝志

 

 

f:id:colonel_fan2:20200704232637j:plain

 

現在は

山本太郎 89

桜井誠   69

小池百合子 64

宇都宮健児 61

立花孝志  15

 

であった。

検索期間を1ヵ月にしたり検索地域を他県にすると少し情報が変わる。

 

これがどれだけ正解するのだろうか。

 

以下追記(7/6)

 

f:id:colonel_fan2:20200706171357j:plain

残念ながらグーグルトレンド検索の結果とは大きくちがいました

 

しかしながら良いか悪いかは置いといて、前回書いたように現職知事が続投になりました。

 

↓ 前回からの引用 ↓

 

では4年間でどれだけ公約を達成したのか。

 

 

 

7つの公約達成率は「ゼロ」

 

ゼロ公約の達成率はゼロ。まさしくゼロ公約である。

 

しかし人間は物事を深く見ないのでおそらく再選されるだろうし、前回の選挙だって今までの行動を見れば、選んではいけない人間なのは判っていたはずだ。

こんな約束を守らない人間に権力を持たせていいのだろうか?私は疑問である。

 

見た目(印象)の重要性

 見た目(印象)の重要性

 

目次

  • 1、第一印象の重要性
  • 2、見た目をよくする
  • 3、人はどこを見ているか
  • 4、TVによる印象は強いけど中身はよく知らない
  • 5、まとめ

 

 

 

 

1、第一印象の重要性

カッコいい雰囲気の男と、小汚い格好をした男、いったいどちらが社会的に認められるか、どちらが女性にモテるのか。当然答えは前者だ。

印象の話をしよう。

 

人はあなたと出会って数秒、もしくは瞬間に判断する。

女性と初対面で会ったとする。女性は何を思うか。

身だしなみはどうなのか、

表情や姿勢はどうなのか、

話し方はどうなのか、

 

などなどあなたを総合的に見て、相手から「無い」と思われたらそこで候補から弾かれてしまう。

 

逆に「理由はよくわからないけど、なんか雰囲気のいい人だ」と思われる事ができれば興味持たれるようになる。

 

続きを読む

人を動かす方程式

人を動かすと言ってもカーネギーではない

f:id:colonel_fan2:20200626230619j:plain

 

あれはあれでいい本だと思うので,

読んで損はないと思う。

今回はそれじゃなくて、人を動かす方法を理論的に説明しようと思う。

目次

  • 1、人を動かす方程式
  • 2、異性に対して(付き合うため)の方程式
  • 3、その他の方程式

 

続きを読む

なぜ勉強をする必要があるのか

賢くなるとは、物事を解決する能力を身につける事である。

人が生きるには何度も何度も困難な局面が出てくるだろうし、悩みのない人間などいない。

賢くなることによって物事を解決できれば、悩みも減るだろうし、人は幸せになるのではないだろうか。少なくとも不幸を減らすことはできる。

 

失敗しないために学ぶ

皆もモテたいと思っているので、オナ禁を通して、考え、知識を入れて勉強しているのだと思う。

しかしながら誰かと付き合うまでに、たくさんの失敗を繰り返すし、出来るなら失敗して傷つかない方がいいと思ってるのが人の心情だろう。

私だって何事も失敗はしたくない。

 

世の中には「失敗」とつく本がたくさんある。

f:id:colonel_fan2:20200622223437j:plain

他人や歴史の失敗から学ぶと自分の失敗を防ぐことができるので有効だろう

 

続きを読む

技術論 理論と実践の両輪

これを見ている諸君らは、モテるためにオナ禁まとめサイトやら、ナンパ術系のサイトやらをみていると思う。 

しかしモテたいという目的は達成できただろうか? 

今回はそこに関連して、理論と実践の両輪が大切という話をしようと思うのだが、まだ目的が達成していない者にはぜひ読んできいただきたい。

 

目次

  • 1、物事を達成するには技術の会得が必要になる 
  • 2、理論と現実をすり合わせてみる 
  • 3、トライアンドエラー
  • 4、どうしても上手くいかない時 

 

続きを読む

目的の重要性

今回は仕事でも恋愛でも使える目的の重要性」について話そうと思う。

「そもそも論」の話

 

 目次

  • 1、目的のために逆算する 
  • 2、目的のために手段を選ばない 
  • 3、今やっていることが、目的に合っているか考える 
  • 4、相手の目的を読む 
  • 5、まとめ

 

続きを読む

人の悩みの大半は仕事(人間)関係からくる説

人の悩みの大半は仕事(人間)関係からくる説 

 

最近思ったことがあって、5月くらいの話だけど、会った人たちは以前よりも生き生きしてる人が多かった気がする。 

 

 

気になったので「以前よりも元気そうですけど、何かありました?」と私が聞くと、 

 

相手は「んー、リモートワークのせいかな?」と答えた。 

 

同じような人が何人かいて、せっかくだから同じように聞いてみたら、同じような答えだった。 

 

職場に行かなくていいから時間がゆっくりできるとか、 

 

人間関係につかれないとか、大体そんな感じだった。 

 

私も会社に行く時間が短くなったら、自由な時間も作れるわけだしそれはうれしいし、 

嫌いな人間に会わなくていいなら、確かに仕事が数倍も楽になりそう。 

 

多分だけど、みんな人付き合いが苦労してるんじゃないかな? 

 

私の職場にも事あるごとに挑発してくる奴が要るんだが、そういう人間とは仕事したくないよね。私以外に対しても言い方はキツいし、みんなからのウケもよくない。 

 

そういう人間は一緒にいると運が落ちるし、時が来たら追い出そう。 

 

6月になって緊急事態宣言が明けると、電車の空気がそれ以前より重い気がした。 

 

6月病の人が出なければいいけど。 

 

次回は「目的の重要性」について

fan2.hatenablog.jp

リセットしてみた

リセットしてみた。 

 

数えてないけど一か月ぶりぐらい。

 

久しぶりにこの体臭。顔の油から匂うのか?なんかすごく臭い。 

多分娘がいてこんな匂いを放っていたら

 

娘「お父さんの洗濯物と一緒に洗わないで!」

 

とか言われるんだろうな。 

 

ヤダ、お父さんすごく悲しい・・・。 

 

別に娘とかいなけど。

 

いうか結婚すらしてないけど。 

 

 

あとは飲酒した次の日みたいにおなかが落ち着かない。 

なんだろう、お腹が落ち着かないというか、腹筋に力が入らないというか、

 

 「魂の納まりが悪い」 

 

 この表現は自分にしか解らないのかもしれないけど。

 

言い換えると「心と体が同期していない」とも言える。

皆さんにはこの表現わかるだろうかどうだろう? 

  

あとは体中の筋肉。少し疲れというか緊張が残ってる感じ。

寝る前にストレッチをしても調子が悪い。筋肉が無駄に減っている? 

心拍数も図ると、7%前後高いことがある。

 

頭が重いというか、ぼーっとしてる。なんか時間に流されてる感じ。 

しっかりしてるときは、時間を自ら刻みながら生きてるんだけど、そうじゃなかった。 

 

やる気が出ない。サルのように毎日やったらきっと鬱になるんだろうな。 

以前はずつとそうだった気がする。 

 

あと顔がひどい。この一言につきる。

目に力がないし、なんだか少し老けて見える。

 

オナ禁すると運がよくなるという説明をしたけど、 

今回、逆になぜ運が悪くなるかを再認識した。 

 

fan2.hatenablog.jp

 

今回はそんなレポートでした。

 

戦略の階層

 

みんなは夢や目的があるだろうか

例えば、モテたいだとか、金持ちになりたいだとか、世界を変えてやりたいとか。

それぞれ個人レベルでの夢や目的があるだろう。

 

だから当然ここにいる者は皆、オナ禁してるんだと思う。

 

しかしだ、目的を達成するためには、戦略というものが必要になるのだが

その戦略には順序があるのだ。

今回はその戦略とその順序の重要性を解説しようと思う。

 

 

何を隠そう、このブログで一番話したかった内容である。

 

 

後に投稿されるであろう記事も、この「戦略の階層」を頭に入れると、理解度がより深まるであろう。


 目次

  • 1、戦略の階層という考え方
  • 2、戦略の階層 具体的な例
    • a,これを国家運営で例えてみよう
    • b,これをオナキニスト向けの人生やモテとかに当てはめていこう
  • 3、歴史的な失敗例

 

このブログの戦略の階層タグ

世界観

政策

大戦略

 

軍事作戦

作戦

戦術

技術

続きを読む