子孫たちよ、聞いてくれ

人生の攻略本を作りたい

オナ禁でセンスを磨く(センスの磨き方)

 

 職場に後輩にセンスがないやつがいる。

そいつを見ていて「なんて損だ」と最近思ったんだ。

仕事の仕方は非効率だし時間ももったいない、時間は有限だ。

センスがあれば仕事は楽にできるのに、と。

 

f:id:colonel_fan2:20201004233941j:plain

目次

 

 

 

1、センスがないやつは損

例えば仕事のセンスがないやつ。

最近仕事を引き継いでもらった後輩の仕事を見て気が付いたことなんだが、彼のやり方を見ていると実にセンスがない。

彼のやり方では仕事に時間がかかるし、定時に仕事が終わらない。

時間に追われれば、心の余裕を持つことが出来ない。

仕事の時間を余らせてその間勉強でもすればいいのに、と私は思ってる。

いや、私自身がセンスあるとは言わないけど、もうちょっとセンスはあるとは思う。

経験の差なのかもしれないけど。

 

やることの優先順位つけたり段取りしたり、時には最低限の仕事だけしたり、時にはお客さん使ったり。

 

客商売なので、忙しくてもイライラを顔に出してはいけないし、楽に楽しくやろうと思ったら、それなりにやり方を考えないといけない。頭を使わなければならない。

しかし彼の場合は忙いせいで何も感じないのか、仕事場が汚れていて掃除ができていないし、仕事も終わらない。

道具や商品の配置も悪く非効率的、だから帰りも遅いし売り上げも落ちてる。

かと言って引き継いだやり方でそのままやろうともしないし、人に教えてもらおうともしない。

彼ははたしてこれから仕事ができるようになるのだろうか?

 

人はある程度追い詰められないと変わらないので、そのままにしてあげよう。

 

今のは仕事の話しだけど、例えばゲームのセンス。

ぷよぷよがうまい人もいるしシューティングゲームがうまい人もいる、逆にヘタな人がいる。

料理だってそうだし、服装なども人それぞれセンスが違う。

なんだかわからないけど、人のセンスっていうのはそれぞれ感じる事が出来るし、存在するものだと思う。

 

2,センスとは何か

センス(Sense)を含む言葉で言うと、

sensor センサー(感知) とか sensitive(敏感)とか センスとは漢字で書けば「感」という意味があるのだと思う。

 

言い換えて言えば

 

センスがある = 「感じることができる」

 

センスがない = 「感じる事ができない」といえるだろう。

 

3、センスがいい人の特徴

センスがいい人の例

服のセンスがいい人は、体に合った服をTPOに合わせて着こなすことが出来る人。

人と接するのがうまい人は、人との会話も、相手や場所に合わせてうまくできる人

仕事のセンスであれば、段取りがちゃんとできて時間内にこなしている。

お客さんの満足度も高くて売上も高い人。

 

料理のセンスがある人なら、おいしいものが作れるとか環境や季節に合わせてうまく食材を調理できる能力。絶妙なバランス感覚(判断力)を持っている。こんなところだと思う。

 

センスのいい人の共通点

センスがいい人に言えることは、

 

先が見える事、想像ができる事、判断ができる事

 

f:id:colonel_fan2:20201005000428j:plain

 

「あっ、これはこうすればこうなるな」っていう想像力ができてその通りになる人はセンスがいい人だろうと思う。

言い換えれば「教養のある人」ともいえるかも。

 

デートでダッサい服装してくる奴とか。

付き合ってもない女とデートで牛丼屋行ったりする奴とか。

小学生相手にスタンハンセンの物まねをして笑わそうとしたりする芸人とか。

くっそ忙しいのに、頼み事しちゃう奴とか。

 

センスのないやつはTPOを考慮できないし、

センスのないやつは未来を感じることができないんだ。

 

4、センスは磨ける(センスの磨き方)

しかしながらある程度のセンスは磨けると思う。

手っ取り早いのは上手な人やセンスのいい人を真似してみる、もしくは聞いてみる事。相手との関係が悪くなければ、大体は答えてくれると思う。

次にその人が何を考えてるのか、なぜそうするのか、とりあえずはその人の立場になって考えてみるといい。

とりあえず人のまねをしてみる事

 

それから本を読んだり検索でしらべたりすることもできる。Google先生とは20年以上の付き合いがあるけど、大体のことは教えてくれるぞ。検索する能力がある程度必要になってくるが。

f:id:colonel_fan2:20201005000732p:plain

もちろん歴史からも学べるしまとめサイトからでも学べると思う。

他人の感覚や人の失敗を知る事は、非常にためになる。 

音楽やデザインのセンスも、たくさん見たり聞いたりして経験値を積まなければセンスはよくならない。

 

知識だけではなく経験も必要になるから必ず実践をすること。

 

関連記事

fan2.hatenablog.jp

 

磨けないレベルのセンスもある

 

少し前にまねしろと書いたが、普通はすぐにはできない。

しかしたまにいるのがマネしてすぐにできてしまうやつ。これは本当にすごいやつしかできない。

それから、天才とか神童とか呼ばれてるような奴、体のつくりが違う可能性があるからそれも当然到達できないレベルだろう。

 

5、オナ禁するとセンスは上がる?

今まで気が付かなかったのに、オナ禁をするといろいろ気が付いてくる事がある。

他人の考えが理解できてきたりとか、こうしたらもっと良くなるんじゃないかとか。

センサーが鋭くなるというか思慮深くなる。

見えなかったものが見えてくる。みんなも経験があるんではないだろうか?

 

いきなりセンスは良くならないだろうけど、きっと何事もたくさん勉強して、経験すれば、ある程度はセンスのいい人、バランス感覚を持った人には成れるんではなかろうか?

 

6、まとめ

センスがあるとは、感じとる能力がある事。

それゆえセンスのいいひとは「先が見える、想像ができる、判断ができる」人だ。

ある程度はできる人をまねて訓練をすれば、センスがよくなる。

オナ禁すると感度があがりセンスもよくなりやすい。

 

 

「センスとは何か」ググってみると同じようなこと書いてる人がたくさんいた。

みんなも参考にしてみてくれ。